呑兵衛の勝手に広告

みんなに知って欲しい日本の技術・企業・人を勝手に広告します!

<Ads No.11> このままじゃ、勝てねぇ〜かも?

 

樹齢何百年の樹木は高さが数十メートルにもなるので、スッゲ〜重い。
そんな重いのになんで重力に逆らって立っていられるのか?

それは木を構成している細胞が強いから!らしい。

木の繊維をナノレベルまで細かくほぐすと出来上がるのが

セルロースナノファイバー」、略してCNF。(ウィッシュ!)※ads No.04参照


弾力に富み、強度は鉄の8倍、重さは5分の1で変形もしにくい。
熱による伸び縮みもガラスの50分の1と温度変化にも強く、

酸素などを遮断するガスバリア性が高いなどスッゲ〜特性をもっている。
まるでドラゴンボールフリーザ軍が来ている戦闘ジャケットだ!

 

ちなみに、 CNFはこの地球上に1兆トン程度あるらしい。

オラ、わくわくすっぞ!

植物系の資源は全て細胞の集合体。
その細胞はCNFで出来ているのだから、資源的に豊富で、枯渇の恐れもねぇ。

食品添加物として食感を良くしたり、オムツなどは既に実用化されている。
将来的には、人工血管、人工軟骨、フィルター、車のボディ、住宅建材など、

技術的な課題を解決すれば、今ある全てのものへの転用が可能なんじゃねぇ〜か?

オラ的にはフリーザ軍のように、

軍需産業にどんどん展開してもらいて〜と思う。

そんな、スッゲ〜画期的な素材なんで、世界各国がその研究にしのぎを削っているらしいんだ。
カナダでは国が30億円を出資して日産1トンつくれるプラントを稼働させたり、

フィンランドスウェーデンでも国が支援して70億円程度のプロジェクトが進んでいる。

今世界の空で活躍しているドローンだって元々は日本人が考えたもの。
結局、国が研究費を潤沢に出さないものだから、他国に売り渡されてしまったんだよな〜・・・

このCNFでも基盤技術では先行した日本が物資特許に関してはある程度抑えているらしいが、

用途特許に関しては遅れをとっている状態らしいんだ。
このままではドローンみたいにこの技術も他国に先越されちまうんじゃねぇ〜か?

実用化のためにはしっかりとした国のバックアップ体勢を作り上げることが必要!
しっかりと国家予算をつけ、研究、開発者の皆さんに存分に活躍の場を提供して欲しいもんだ。

(しかし既に遅いかも!とにかく時間との勝負らしい。)

 

日本の場合、役所を動かすためには議員の力が必要な仕組みになっている。(泣)
それなりの発信力のある議員にメールするのもひとつの手段だと思うんだが!?

ぜって〜この技術と製品化を日本人の手で実現して〜もんだ。

オラ、わくわくすっぞ!

(途中から孫悟空の口調になり失礼しました。)

 

「さぁ、見てろよ世界!」

“Now You Look Out, World”

 

 

▶CNFの最新ニュースはこちら

ナノセルロース・ドットコム】https://nanocellulose.biz

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告

#勝手に広告

#広告

#デザイン

#グラフィックデザイン

#日本

#日本の技術

#最新技術

#セルロースナノファイバー

#セルロース

#CNF

#木の繊維

#新素材

#オムツ

#ドラゴンボール

#戦闘ジャケット

<Ads No.10> 教えられてこなかった、国歌の物語

 

!!! ぜっんぜん、知らなかった。
君が代」にこんな物語があったなんて〜!

ウチら世代は天皇の御代を讃える歌!?だ、と教えられたとおぼえている。
たぶん今もそうやって教えているんだろうな〜。

そういえばウチら世代の時は、

国歌や国旗が軍国主義の象徴だとして、

国歌を歌わない教師、国旗を掲揚しない学校が多かった。

サッカーやラグビーのW杯になると、突然歌うやつもいたな(笑)

ところで、なんで〜?
どうして、こんなことになったんだ!?

実際、この絵本の出版にこぎつけるまでには大分苦労があったようだ。
出版をためらう出版社が多かったらしい。

君が代」が微妙なテーマというのがその理由らしいけど、

それこそが「なんで〜?」でしょ!

著者の白駒 妃登美さんが紡ぐ、「君が代」の物語を小中学校の頃知ってたら、

日本という国に対するイメージも大分違ったんだろうな〜。
いまさらだけど、白駒さんや出版社のおかげで、

国歌「君が代」の本当の姿を知ることができた。

もっと多くの日本人に知って欲しい。

ちなみに、今回は技術の話ではないけれど、あえてこの絵本を取り上げた。
君が代」を歌う、聞く機会があるすべての人達が、この物語に触れ、

日本人が昔から持っている、心持ちや優しさを知って欲しい♥

そして、自分の中にもその優しさ、思いやりの心が脈々と続いているんだと、

気づくのであれば、なおさら♥ ♥

もひとつ言うと、

2600年続く世界最古の歴史を持つ日本。

そんな日本を一人でも多くの人が誇れるようになってくれたら ♥ ♥ ♥

 

「さぁ、見てろよ世界!」
“Now You Look Out, World”

 

 

▶ 「ちよにやちよに」 を書いたのは

【白駒 妃登美さん】

https://kotohogi2672.com

 

▶「ちよにやちよに」の購入なら

【文屋】

https://www.e-denen.net/cms_kifubon.php

 

Instagramもね

https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告 #勝手に広告 #広告 #デザイン #グラフィックデザイン #日本 #日本の技術
#国歌 #君が代 #国家 #愛の歌 #ラブソング #愛 #日本人 #物語 #絵本

<Ads No.09> あっぱれ現代の超理系縄文人

 

酔うほどに頭のどっかが冴えてくる。
そんな時にこの動画を観て、スッゴイ人だなぁ、と。

(次の朝、ほとんど覚えていないが・・・笑)

まるで雑草が伸び放題のように見える土地、そこに色とりどりの作物が実ってる。
カエルや虫や鳥や花や野菜がそこに集まり、自然が渾然一体としてそこにある。

その動画の超理系縄文人(スッゴイ人)は、咲いてる花を食べてる。
エディブルフラワーの先駆け? ウマいのかなぁ〜??


どうやら、新しい農業らしい。
耕さず、施肥せず、無農薬で作物をつくる農法だそうだ。

複雑に絡み合う生態系のしくみを、最先端の情報技術を駆使して意図的につくり、

自然の生態系を劣化させずに農作物を栽培する。 
こんな神のみわざとも言える農法で着実に成果をあげている。
たしか、明治神宮の森も同じようなことだそうな!!


協生農法と言うらしい。
あの世界のソニーの新規事業として紹介されているから、マジスゴ技術のようだ。
実際、砂漠化が進むサブサハラ・アフリカのブルキナファソ

1年で緑溢れる農地に変えてしまった農法らしい。

花咲か爺さんバリにすごいよね!

その中心人物があの超理系縄文人(スッゴイ人) 、舩橋真俊さん。
小学生に向けた他の動画で、「命をいただき、命をつなぐ。」と言っていた。
やっぱり、縄文人であり日本人だ!

 

「さぁ、見てろよ世界!」
“Now You Look Out, World”

 

 

▶新しい農業をしているのは

ソニーコンピューターサイエンス研究所】

https://www.sonycsl.co.jp

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告 #勝手に広告 #広告 #デザイン #グラフィックデザイン #日本 #日本の技術
#協生農法 #農法 #農業 #農作物 #砂漠 #森 #森林 #生態系 #縄文人 #自然

<Ads No.08> 森の防人

 

頼むぞ、ヤング(?)達


今時のヤング(?)は頼もしい。
60代、70代のいわゆる爺さま達よりよっぽどしっかりしてる人が多いと感じる。

一方的な価値観じゃなく、カッコつけだけじゃなく、しっかりした自分の価値観を持ってるなぁと。

林業を選んだ彼らヤング(?)にもそんな価値観を感じる。

森と水の島、日本列島。

海外の安い木材におされて廃れて行くばかりの林業

林業が廃れれば森に入る人手も少なくなり、管理も滞り、荒れるままになってしまう。

里山の減少、多発する土石流、野生動物の都市部徘徊、太陽光パネル設置による森林伐採・・・
森を捨て、忘れてしまった日本は廃れていく・・・!?
(オッコトヌシさまもお怒りだ!!)

でも、少しづつだけど、森にヤング(?)が帰ってきてる。

その一例が東京チェンソーズ。

ヤング(?)な発想で販路を拡大し、集った仲間がそれぞれに独立し各地に拡散。
そこでまた森の仲間を増やす。


林業の新しい動きが確実に芽生え始めている!
頑張れ!東京チェンソーズ。

 

「さぁ、見てろよ世界!」
“Now You Look Out, World”

 

▶新しい林業をしているのは

【東京チェンソーズ】

https://tokyo-chainsaws.jp

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告 #勝手に広告 #広告 #デザイン #グラフィックデザイン #日本 #日本の技術
#林業 #山 #森 #森林 #間伐 #木材 #チェーンソー #資源 #再生

<Ads No.07> 日本海に100年分の天然ガス

 

ホントはエネルギー大国日本

 

かなりスゴイ話じゃない!?
実はスゴイ量の天然ガス日本海に埋まってるらしい。
日本にはエネルギーが無い、無い、無〜い!と言われてきたけど、自前のエネルギーが手に入るようになる。
そこにあるのが分かっているんだから早く掘ればいいのに。

なんだか、エネルギー効率が悪いだ? 大気中にばら撒かれたら温暖化がさらに悪化するだ?

ネガティブなことを色々と言ってる奴らはいるが。。。

そういえば仕事でも、ネガティブなことばっかりで、チャレンジしない奴っているな〜(笑)
そう言う奴は、もともとヤル気がないんだな〜。
新たなチャレンジには課題はつきものだしね。
せっかくお宝が眠っているのが分かってるんだから、さっさと掘りゃ〜いいのにね!

いま世界中では脱炭素フェスが流行りで、再生エネルギーの話ばっかりでゲンナリする。
そんな動きもさっさと掘れない原因かも? 迷惑なお隣達との関係もあるのかね?


脱炭素を声高に叫ぶ輩の言うなりになっていると、そのうち日本は亡国につながる。
あの脱炭素を狂信的に進めている西欧諸国でさえ、エネルギー不足が深刻で石炭火力発電を再開している。

せっかくプロジェクトも進み始めたみたいだし、

もっと予算をつけてさっさと掘ることが国益になるんじゃないかな?

 

いまの脱炭素に使っている2兆円の半分をこのプロジェクトに使えば、

ほとんどのエネルギーを外国に依存している状況から抜け出せると思うんだけどねぇ!!


「さぁ、見てろよ世界!」
“Now You Look Out, World”

 

 

メタンハイドレートの研究・開発をしているのは

【MH21-S研究開発コンソーシアム】https://www.mh21japan.gr.jp

 

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告 #勝手に広告 #広告 #デザイン #グラフィックデザイン #日本 #日本の技術
#最新技術 #メタンハイドレート #天然ガス #燃える氷 #日本海 #天然資源 #資源 #脱炭素 #エネルギー #再生エネルギー

<Ads No.06> ミドリムシがジェット機を飛ばす時代

 

これがホントなら、サスガ日本。

 

バイオ燃料後進国】って言われてきた日本。やっと後進国から卒業できそう!?

 

今までのバイオ燃料は、食べれるもの・使えるものをわざわざ燃料に変えるもんだから、

元々の使い道と取り合いになったり、原材料確保のための森林破壊とか、

持続可能性なんて本末転倒なものだった!

 

でも、ユーグレナが作る燃料は、使った食用油と藻類から搾った油脂を使うんで、

本当の意味でのサスティナブルなんでっす!

 

ホンダジェットでもこの燃料を使って鹿児島→羽田のフライトを成功させたり、

フジドリームエアラインズのチャーターフライトや航空測量業界でも使われ始めてる。

 

今んところ、食用油ユーグレナ油脂の割合は使用済食用油が90%以上を占めているらしい。

もっとユーグレナ油脂を大量に供給できるようになれば、かなり使えるバイオ燃料になるんじゃない!?

 

そのうち、中東とかロシアにヘコヘコしなくて済む、

エネルギー大国・日本になれるんじゃないか?

 

他にも、水力とか・・・燃える氷とか・・・日本ならではの新しいエネルギーはまだまだある!

「さぁ、見てろよ世界!」
“Now You Look Out, World”

 

バイオ燃料を研究・開発しているのは

【株式会社ユーグレナhttps://www.euglena.jp

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan

 

#勝手広告 #勝手に広告 #広告 #デザイン #グラフィックデザイン #日本 #日本の技術
#最新技術 #バイオ燃料 #燃料 #ミドリムシ #ジェット機 #油脂 #エネルギー #ユーグレナ

<Ads No.05> ニッポンは水力だろ

 

森と岩清水の国、日本。


急峻な山が多く、水資源に恵まれた日本列島。

この頃は北海道あたりでチャイナが水源地を買い漁っているらしいが・・・

世の中、自然再生エネルギーのことばっかり。


やれ太陽光だぁ〜。海上風力だぁ〜。

と政府もマスコミも企業も国民をあおってるけど、
大量のパネルを置くところなんか無くねぇ!? サハラ砂漠じゃないんだし。

北海みたいに年中すげ〜風が吹いてるわけでもない。

鳥にでもなった気分でGoogle Earthで日本列島を眺めてみると分かるだろ?
平たい土地が少ないんだよ、日本列島は!(注:茨城県は除く)

 

面積が狭いところに、広い面積が必要なことをやってもしょうがない。
あったま悪いのかねぇ!?

結局、山や森を削ってパネルをちょこん、ちょこんと置く程度。
あのメイド・イン・チャイナの板が山肌を覆う景色
好き?
ひどくない?
あれは自然も景観も破壊してるよね!

 

大正、昭和の人たちは賢かったと思うね。
当時はお金がないから、できるだけ金をかけずにエネルギーを作り出すにはどうしたら良いか?
頭をひねった結果、水力発電に力を入れたんだよね。

 

だけどダムを作るために、山あいの村々の方々は、先祖代々大事にしてきた土地を泣く泣く離れなければならなかった。
村ごとご先祖さまのお墓と一緒に水の底に沈んでしまった。
それもこれも、全国に安定した電力を送るためだと、無理やり自分たちに言い聞かせてのことだっただろう。

多くの悲しみや憤り、そこに住んでいた人たちの犠牲の上に日本の水力発電には成り立っている。

そのおかげで僕たちは電気不足になることもなく今日を暮らしている。

 

なんで、多くの犠牲を払いつくったダムをさらに活用しようとしない?

今あるダムを10m高くすることで、日本全体の電力量の30%程度を賄える。
さらに小さい河川を利用した水力発電を始めれば、狭い地域の電力を地産地消で賄うこともできる。
屋根の上にメイド・イン・チャイナの粗悪なパネルを乗っける必要もなくなる。

 

高さが100mのダムを110mに上げるのだから、

高さ的にはたった10%の違いだけど、この10%がバカにならねぇ。

電力で考えると単純計算でも発電量は約70%も増える!

 

電気は貯めて置くことが現在の技術では難しいそうだ。
太陽光など雨や曇りの日には発電しないから、
足りなくなったときのために予備の電気を用意しておかなきゃならない。

 

水力発電なら、ダムから落とした水を、余った電力で組み上げてまた落とすことができる。

どう思う? 見渡す限り砂漠のような場所なら太陽光発電も良いだろうが、日本にそんな土地はない。(注:茨城県は除く)

これ以上あの醜い太陽光パネルで日本を汚して欲しくない!

 

山と川が国土の大半である日本列島にぴったりのエネルギーは、水力だと子供でも分かんじゃない?

日本の100年後、200年後の将来を考えるとそう思う。

自分たちの子孫がダムという遺産に感謝する時代が必ず来るだろう!

 

「さぁ、見てろよ世界!」

“Now You Look Out, World”

 

 

確かに、と思う方は是非、関係官庁や選挙区の議員さんなどにメールをしてみて〜。
一人では小さな力だけど、その力が集まれば国を動かすこともできる!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国土交通省エネルギー庁にヒトコト言いたいならコチラ

https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enecho01/form

↓ほろ酔いついでに、こんなメールを送りました。

日々日本国のためにお仕事いただきありがとうございます。
エネルギー政策について
日本の国土の特質を考えると、水力発電はかなり適したものと思います。
昨今の自然再生エネルギーの議論に水力発電のお話が出ることがあまりなく、不思議に思っております。
太陽光発電が政策の主流のように見えますが、静岡の例など太陽光発電を諸手を挙げて賛成することはできません。
あの紺色のパネルが山肌を覆う景色は日本の美しい自然を破壊しているように見えます。

ぜひ日本の国土にあった水力発電によるエネルギー政策も推進していただけますようお願いいたします。
100年、200年後を見据えたエネルギー政策を期待しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▶既存ダムの活用を提唱しているのは

【竹村 公太郎さん】http://j-water.org/news1/4408/

 

Instagramもね
https://www.instagram.com/sake_love_japan/